直接会えるのは 今の所 舞台のみの昨今 舞台の申し込みが増えて 当落激化してますよね。
このコロナ禍で しばらくは申込みに厳しい制限が何個も乗っかって来てるのが面倒くさーい!
しかし この問題をクリアしないと 当選の幸福は近づかないんですよ。
間違えないように申込み完了しないと!です。
前回と変わらない形式なら問題ないですけれど。
推しの舞台 ホール 劇場 演目で申し込み方法も少しずつパターンが異なるので その確認も必要になるけど 近々で面倒くさかったのはドリボですよね。
A 初日と千秋楽
B 12月の公演
C 1月の公演
と分かれていて 例えば
A12/10の初日とB12/12、 C1/1の3日を選択して申し込んだら 他の公演日は申し込みが出来ない。
全公演を申し込むなんて去年みたいに出来ない。
もし申し込み概要をよく確認しないで 前年のように全公演申し込みしてしまっていたなら もうその時点でアウト。
Aで2公演以上の申し込みを確認した時点でも落選。
キンプリとジュニアのどちらもファンクラブ会員で どちらの会員番号も使おうとしても 例えば…
キンプリで12/12 13時
ジュニアで12/12 13時
で同じ日にちの同舞台を申し込みして当選確率を上げようとしても 名義がどちらも本人で申し込み完了してしまっていたら他の公演も全部落選。
ジュニアで何口もファンクラブ会員の会員になってナンバーを沢山持っていても本人名義を同じ日の同じ公演でダブらせたら 他に申し込んだ公演もろとも全部落選。
ようは A.B.Cでそれぞれ1名義、1公演しか申し込めないって事。
“その位の個人の特定は出来ますよ”
って事ですよね。
頑張って家族や親戚の名義を貸してもらって増やしても、今回から帝国劇場もデジタルチケットだから 本人確認の場合 嵐方式になってしまうのならデジタルチケットの画面に 申し込みした会員ナンバーと 個人名がでますよ。
それと会員証のナンバーが一緒か?
会員証の名前と一緒の身分証明書の顔が一致してるか?
をされたら なかなか不正は、しにくい。
家族名義はOKにしてもらえるのか?ですよね。
東京の嵐を旅する展覧会では家族でも駄目でした。
コンサートの、方は入れたみたいですけど。
デジタルチケットであるがために座席も 中に入るまで解らないのでは?とも思います。
座席が解らない状態でも もし万が一 チケット転売に流されても最前列での高額とはいかないし。
コロナ禍で、同行する人もキンプリかジュニアの会員じゃないといけないし 同行する人も公演カブリはダメですよね。
親カブリはダメでも 同行者カブリは問題ないと思って沢山の友人の同行者にしてもらっていても 条件は同じなのでは?
と思ってます。
同行者の会員ナンバーと指名を明記した時点でBグループとCグループにはそれぞれ1公演しか使えないんじゃないかな。
そもそも どれでもいいからどこか引っかかって欲しくて 全日程申し込んでみるとかいう 捨て申込みが多すぎなんですよ。
それが無駄に激戦にしてる。
今回、席もまだまだ全席の半分着席だし それだけでも激戦必至。
チケット転売の話をしていたお姉さんの話を以前アップしましたが 激戦イコール稼ぎ時と 観劇する気も無いのに申込みをかける人も デジチケで本人確認を本人顔写真と一緒の嵐方式にして転売一掃してほしい。
そこまでしたら 転売屋さんから買ったところで劇場に入れないなら そんな人から買わないものね。
開演10分前位にかけ込めば あまり詳しくチェックしないとか言われてるけど 遅れて来たのは本人の落ち度なんだから 開演していてもチェックはキチンとしないとね。
東京ドームの嵐コンサートではコンサートが始まっていても確認は厳しくやっていたんだから帝国劇場が出来ないわけない。
これはスタッフの姿勢の問題。
今年なんかは グッズもステフォもオンラインでアイランドストアだろうし なおさら客はバタバタしないだろうからキッチリ本人確認あるでしょう。